
佐久島(さくしま)
2016年春に訪れた佐久島(愛知県西尾市)のレポート。
愛知県にある有人島は日間賀島・篠島・佐久島の3つ。
今回はその中で一番人口の少ない佐久島へ!
周囲11.4km、面積1.81平方km、高い山もない小さな島。
人口は234人(2015年調査)と少ないのですが、
島のユニークな取り組み目当てに訪れる人は多いんです。
この佐久島は、1996年からアートな島づくりに取り組んでいて、
小さな島の各所に個性的な作品が点在しています。
それらを巡るスタンプラリーも人気なようです。
そんなアートな島に前々から行ってみたいと思っていて、
念願叶って上陸することができたわけですが・・・この日はめっちゃ強風!
船が出たのが不思議なほどです。
島に到着してからも風は止みませんでしたが、
吹き飛ばされそうになりながら点在するアートを見て回ってきました。
風にも負けずアート散歩
佐久島には西と東に2つ港があって、
今回は東港で降りて西港から戻るルートにします。
アートを巡りながらも、
途中途中で見かける島の町並みに興味が沸いたり、
自然が身近にある感じに癒されたりします。
こんな悪天候な中でもたくさんの若者(とくに女性)が島に来ていて、
1番やってみたかった「おひるねハウス」の中でのお昼寝は、写真撮影待ちの行列を前に断念・・・。
叶いませんでしたが、緑と海に囲まれた場所でお昼寝できたら気持ち良いでしょうね~。
今回は、改めてアートと島の相性の良さを感じました。
アート以外にも弘法大師めぐりをするご高齢の方なども見かけて、
島へ訪れるきっかけづくりのため、色々なことに細く長く取り組んでいるな~と感じました!
アクセス
●名鉄西尾駅から一色港までバスで約30分
〇西尾市営渡船
[一色港(佐久島行船のりば)~佐久島西港~佐久島東港]
(所要時間:西港まで約20分、西港~東港約5分/料金:830円)
1日7便
■佐久島 癒しとアートの島
written by なっちゃん