
戸馳島(とばせじま)
2017年春に訪れた戸馳島(熊本県宇城市)のレポート。
八代海(不知火海)の北にあり、九州本土から橋でつながっている戸馳島。
この戸馳大橋の長さは295メートルと長くないのですが、島は周囲16.5km・面積6.95平方kmと、そこそこの大きさ。
最寄りのJR三角駅でレンタカーを借りて行くのが良いかなと思います。
(ちなみに距離的に一番近いのは、ひとつ手前のJR波多浦駅)
2017年の国勢調査では人口1224人だった戸馳島。
ここは「花の栽培」が有名だそうで、どの位の人が関わっているのか気になります!
色々な花がある中で、特に盛んなのが、年間150万株も出荷されるという蘭。
蘭=開店祝いに贈る胡蝶蘭・・・というイメージが強かったのですが、
最近は母の日に蘭を送る方が増えているそうです!
確かに小ぶりでカラフルな蘭はお母さんも喜んでくれそうですね~!
なので、母の日時期になると短期アルバイトさんが増えて賑わうみたいです。
花を知る、花のがっこう!
そんな島の特徴を活かした施設が「花のがっこう」です。
蘭の生息する様子を観察したり、蘭の魅力を存分に学べる場所!
蘭以外にも色々な植物があって見ているだけで楽しいです!
入場無料なので、ぜひ行って欲しい場所。
また、花のがっこう前には、夏に人気の「若宮海水浴場」があります。
実はその隣の戸馳神社に気を取られて、海水浴場を見るのを忘れてました・・・
次回は、白い砂浜とヤシの木が素敵だという海水浴場をぜひ見たいと思います!
アクセス
●JR三角駅から車で約5分
●JR波多浦駅から徒歩約16分
※どちらも戸馳大橋を渡ったところまでの時間
■花のがっこう /くまもと県公式観光サイト もっと!もーっと!くまもっと。
■食卓mano(花のがっこう内施設)
written by なっちゃん